日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝4時半に目覚めてから
緊張で眠れない娘
・・・じゃなくて私
朝御飯を無理矢理胃に押し込もうとするけど
緊張で食べられない娘
・・・じゃなくて私
「全然緊張しなーい
」
とのたまう平常心の娘とともに
AM7:30
家を出発です!

午前中
生徒たちはメイクに
ゲネプロ(本番同様の通しリハーサル)、
写真撮影。

父兄は各係に分かれて
発表会の準備に追われます。
そう。
父兄たちは発表会の間中
裏方さん。
娘たちの晴れ舞台を
この目で見ることが出来ません
今回私は会場係でした。
まず客席内の来賓席やカメラ席などに
一般客席と区別する為のテープやら張り紙をし
ひとりひとり
どの位置で観客を誘導・監視するかのミーティング。
監視・・・ってすごいですよね
でも前回の発表会では
演目と演目の間にしか出入り出来ない会場に
まだ曲が流れている最中
「孫が出てるから~~!」と
無理矢理入ろうとするお婆ちゃんや
飲食禁止のでっかい張り紙を無視して
席に着くや否や
お弁当広げるお爺ちゃんなど
つわもの続出だったそうで・・・・・
まだまだこの田舎では
バレエ発表会のマナーは浸透していないのですね~
学習発表会の豪華版みたいな
イメージなんでしょうね・・・きっと (^^;)

そんな訳で
ただでさえ
娘の心配で緊張の連続なのに
ぷらす
今回の会場係には
発表会をなんとしても成功させる為に
多大な『責任』が圧し掛かっていたのです!

PM12:00
開演まで1時間。
わが子や孫の晴れの姿を観る為に
続々とゲストの方々がホールへ集まってきました。
うちのパパなどは
間に合えばいいだろうというタイプなので
もちろん並んで待つなんてことはありませんから
プログラムを開きながら
1時間も前から並んでいるお父さん方には
尊敬に近い想いが沸きあがってきます


PM1:00
開演
私は開場入口ドアの『外側』に立つ係なので(涙)
小さく漏れてくる音楽に耳を澄ましながら
頭の中で
踊っている子達の姿を思い浮かべます。
ところが
会場係の責任者の方の配慮で
自分の子供が出演する時は
会場内の方と場所を交換してもらえることになり

初めて
舞台で踊る娘を見ることが出来ました!
一番初めの出番がデュオだった娘。
なんでもない場面で
ちょっと足がガクッとなり
私の心臓が止まるかと思いました!!
パパと観に来ていた長男も
「1回転びそうになってたよね!?」
と気が付いたほど。
その後全ての演目を
無事踊り終えることが出来ましたが
以前やはり初めてのソロでミスをして
それがトラウマになりソロを降りた子がいると
聞いたことがあった私。
(もしかしてあのミスをひきずってるかもしれない・・)
と心配になり
長男とチビには
決してからかったりしないようにとかん口令。
帰りの車の中で
それとなく聞いてみました。
「お疲れ様だったね~♪
今日どうだった・・・?楽しんで出来た?」
「うん!よく出来たよ!(ケロッ)」
そのプラス思考
誰に似たのかな~~~

今年は思いがけず
幼稚園時代の先生や学校のお友達が
たくさん来てくれて
そんなみんなの気持ちにウルッとして
娘にももちろんウルウルっとして
終始泣きべそ顔で
立っていた会場係でした。
とにかく無事に終わったね!
お疲れ様でした。
娘ちゃん
感動をありがとう!!
緊張で眠れない娘
・・・じゃなくて私

朝御飯を無理矢理胃に押し込もうとするけど
緊張で食べられない娘
・・・じゃなくて私

「全然緊張しなーい

とのたまう平常心の娘とともに
AM7:30
家を出発です!

午前中
生徒たちはメイクに
ゲネプロ(本番同様の通しリハーサル)、
写真撮影。
父兄は各係に分かれて
発表会の準備に追われます。
そう。
父兄たちは発表会の間中
裏方さん。
娘たちの晴れ舞台を
この目で見ることが出来ません

今回私は会場係でした。
まず客席内の来賓席やカメラ席などに
一般客席と区別する為のテープやら張り紙をし
ひとりひとり
どの位置で観客を誘導・監視するかのミーティング。
監視・・・ってすごいですよね

でも前回の発表会では
演目と演目の間にしか出入り出来ない会場に
まだ曲が流れている最中
「孫が出てるから~~!」と
無理矢理入ろうとするお婆ちゃんや
飲食禁止のでっかい張り紙を無視して
席に着くや否や
お弁当広げるお爺ちゃんなど
つわもの続出だったそうで・・・・・

まだまだこの田舎では
バレエ発表会のマナーは浸透していないのですね~
学習発表会の豪華版みたいな
イメージなんでしょうね・・・きっと (^^;)
そんな訳で
ただでさえ
娘の心配で緊張の連続なのに
ぷらす
今回の会場係には
発表会をなんとしても成功させる為に
多大な『責任』が圧し掛かっていたのです!

PM12:00
開演まで1時間。
わが子や孫の晴れの姿を観る為に
続々とゲストの方々がホールへ集まってきました。
うちのパパなどは
間に合えばいいだろうというタイプなので
もちろん並んで待つなんてことはありませんから
プログラムを開きながら
1時間も前から並んでいるお父さん方には
尊敬に近い想いが沸きあがってきます



PM1:00
開演
私は開場入口ドアの『外側』に立つ係なので(涙)
小さく漏れてくる音楽に耳を澄ましながら
頭の中で
踊っている子達の姿を思い浮かべます。
ところが
会場係の責任者の方の配慮で
自分の子供が出演する時は
会場内の方と場所を交換してもらえることになり


初めて
舞台で踊る娘を見ることが出来ました!
一番初めの出番がデュオだった娘。
なんでもない場面で
ちょっと足がガクッとなり

私の心臓が止まるかと思いました!!
パパと観に来ていた長男も
「1回転びそうになってたよね!?」
と気が付いたほど。
その後全ての演目を
無事踊り終えることが出来ましたが
以前やはり初めてのソロでミスをして
それがトラウマになりソロを降りた子がいると
聞いたことがあった私。
(もしかしてあのミスをひきずってるかもしれない・・)
と心配になり
長男とチビには
決してからかったりしないようにとかん口令。
帰りの車の中で
それとなく聞いてみました。
「お疲れ様だったね~♪
今日どうだった・・・?楽しんで出来た?」
「うん!よく出来たよ!(ケロッ)」
そのプラス思考
誰に似たのかな~~~


今年は思いがけず
幼稚園時代の先生や学校のお友達が
たくさん来てくれて
そんなみんなの気持ちにウルッとして

娘にももちろんウルウルっとして

終始泣きべそ顔で
立っていた会場係でした。
とにかく無事に終わったね!

お疲れ様でした。
娘ちゃん
感動をありがとう!!
PR
この記事にコメントする
>ひとりんさん♪
そうなの~
前の晩から緊張がピークに達して
結局4時半にパッチリ目が覚めた後は
心臓バクバクで眠れなくなっちゃった
去年まではこんな事なかったのになぁ・・
朝も昼も殆んど食事も喉を通らないし
9時間立ちっぱなしだったから
帰る頃は5歳位ふけてました~~
次はひとりんさんちの番だね~!
やっぱり親が裏方やるのかな?
頑張ってね!!
前の晩から緊張がピークに達して
結局4時半にパッチリ目が覚めた後は
心臓バクバクで眠れなくなっちゃった

去年まではこんな事なかったのになぁ・・
朝も昼も殆んど食事も喉を通らないし
9時間立ちっぱなしだったから
帰る頃は5歳位ふけてました~~

次はひとりんさんちの番だね~!
やっぱり親が裏方やるのかな?
頑張ってね!!
娘ちゃん素敵♪
ホントにバレリーナ体系ですね(*^。^*)
衣装がとてもよく似合ってます~♪
そして度胸があるのが凄い!!
私なら手の平に「人」を書いてガンガン飲み込むと思う^^;
もぶさんも裏方のお仕事お疲れ様でした。
娘ちゃんの晴れ舞台を見ることが出来で良かったですね^^
衣装がとてもよく似合ってます~♪
そして度胸があるのが凄い!!
私なら手の平に「人」を書いてガンガン飲み込むと思う^^;
もぶさんも裏方のお仕事お疲れ様でした。
娘ちゃんの晴れ舞台を見ることが出来で良かったですね^^
>NON★NONさん♪
>私なら手の平に「人」を書いてガンガン飲み込むと思う^^;
うんうん!私も同じですよぉ~
でも結局 初めのデュオでは「ちょっと緊張した
」そうです~~
人並みの心臓で安心しました
去年までは楽屋係だったから写真撮り放題だったけど
今年は殆んど一緒にいられなかったから残念だったなぁ
お教室で買うと、キングサイズで1枚1,500円もするんだもーーーん
うんうん!私も同じですよぉ~
でも結局 初めのデュオでは「ちょっと緊張した

人並みの心臓で安心しました

去年までは楽屋係だったから写真撮り放題だったけど
今年は殆んど一緒にいられなかったから残念だったなぁ
お教室で買うと、キングサイズで1枚1,500円もするんだもーーーん

かわいい!!
無事終わってよかったねー!
ドキドキする気持ちわかる~(>_<)
我が家も娘のピアノの発表会の時はもう手に汗びっしょりだもの。
でも○ちゃん緊張しなかったなんてすごい!!
会場係りもお疲れ様でした!
それにしてもホール内でお弁当を広げてしまうなんてすごいね(>_<)
今年はすごいお婆ちゃま達いなかった!?
近かったら○ちゃんの晴れ姿是非是非見に行きたかったなー!
ドキドキする気持ちわかる~(>_<)
我が家も娘のピアノの発表会の時はもう手に汗びっしょりだもの。
でも○ちゃん緊張しなかったなんてすごい!!
会場係りもお疲れ様でした!
それにしてもホール内でお弁当を広げてしまうなんてすごいね(>_<)
今年はすごいお婆ちゃま達いなかった!?
近かったら○ちゃんの晴れ姿是非是非見に行きたかったなー!
>みほみほさん♪
みほみほさん、こんにちは♪
いつもコメントありがとう~
>それにしてもホール内でお弁当を広げてしまうなんてすごいね(>_<)
私も聞いた時びっくりしました!
去年までずっと楽屋係だったから、会場の様子なんかは
ちっとも分からなくて・・・
でも今年は前回の反省を踏まえて
会場係がホールの各出入口に点在して
ゲストの方々の様子を随時チェックしていたので
大きな問題もトラブルもなく無事に終える事が出来て
本当に良かった~~~
今度はみほみほ娘ちゃんの発表会!!
頑張ってね~
いつもコメントありがとう~
>それにしてもホール内でお弁当を広げてしまうなんてすごいね(>_<)
私も聞いた時びっくりしました!
去年までずっと楽屋係だったから、会場の様子なんかは
ちっとも分からなくて・・・
でも今年は前回の反省を踏まえて
会場係がホールの各出入口に点在して
ゲストの方々の様子を随時チェックしていたので
大きな問題もトラブルもなく無事に終える事が出来て
本当に良かった~~~

今度はみほみほ娘ちゃんの発表会!!
頑張ってね~
