[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変です。
我が家の男性用の小便器の水が止まらなくなりました。
結婚するまで、ある水回りメーカーのショールームにいた私。
お客様に器具の修理方法などをお教えしていたので
ある程度の故障なら自分で直せます。!!
これも中の部品を取り替えればOKだな・・
とまずはホームセンターへ。
ない・・・・
そうでした。ここは一般のご家庭向け商品の部品を扱うところ。
そのまま今度はメーカーのショールームへ向かいました。
て、定休日だ・・・・
どうしよう。
畳替えも終わったし明日からはお客様がいらっしゃる。
でも明日はお留守番で出かけられない・・・
困り果てて、元ショールーム同期の彼女に相談し
部品を明日必着で送って頂くことで解決しました♪
kktmamaさん、あじがと~!助かりました~
さて、只今11時45分。
&今日は朝から絵に描いたような五月晴れ
真っすぐ帰ることも出来ましたが、
さらに家とは逆方向に車を走らせる夫。
その先にある素敵な場所を私も知っています。。。
私と夫が・・・それからチビも大好きなピザ屋さんがある♪
ほらねっ、大正解~\(^o^)/
車を停めて、
お洒落なお店が連なる小路を散策しながら行くと・・
ピザ屋さんの入り口に到着♪
気持ちがいいので今日は外で頂きます♪
ここは山の中腹。眼下に街が一望できます。
いつもは私はマルゲリータ、夫はハーブ野菜の
ピザを頼みますが今日はランチセットで。
牛挽肉とコーンのピザ・ハーブ野菜サラダ・コーラ¥950
それと単品でシーザーサラダ¥650
いつも通り、とっても美味しゅうございました~
さて、ここでの最後の〆はやっぱりコレ!
母子会議の結果、今日は抹茶とクリームチーズをセレクト♪
これもとっても美味しゅうございました~
おトイレ修理の為のお出かけだったはずが
なんだか避暑地へ小旅行に行った様な
素敵な寄り道が出来ちゃいました♪
つい先程、我家の車がスリップ事故を起こしてしまいました。
それもトンネルの中で・・・
夫の趣味であるワカサギ釣りの釣り場である、
ダムの様子を見に家族で出発!
今年は暖冬なので、ダムの水も入り江以外は
全く凍っていませんでした。
「今年は無理かもな~。。。」
などと話をしながらの帰り道。
ケイタイの電波の届かない、
ちょうど山あいのど真ん中のトンネルでした。
道路は路肩に雪があるだけで路面は乾いて
見えましたし、凍結しているとは全く分かりませんでした。
前にいた2台の大きなトラックが、
トンネル直前で速度を落としました。
ので、夫もトンネルに入って
すぐのところでブレーキをかけました。
「うわーっ!!」
我家の車は、
対向車側へスリップしそのまま壁に激突・・・
私にとって生まれて初めての事故。
でも不思議なほど落ち着いていました。
後ろの子供たちのことだけが心配で、
すぐ声をかけましたがスピードがなかったのが幸いし、
誰も怪我をせずに済みました。
車は前面右側を損傷していて運転席側のドアは
開かなくなってしまってましたが、なんとか
走れそうな様子だったのでとりあえずケイタイの
電波の通じるところまで走り、その後
保険会社に電話して帰って来ました。
今こうやって落ち着いて思い返すと、
あの時 もし対向車が来ていたら・・・・・
と、ぞっとします。
古米を米袋ごと持って、家族でこの町を流れる
川の上流へ向かいました。
その場所は、毎年白鳥がやってくる飛来地。
古米を寄付し、代わりにパンの耳をたくさん頂きました。
これを白鳥にあげるのがこの町の子供達にとって
冬のイベントのひとつなのです。
大人は、白鳥さんより圧倒的に多いカモさんの
あまりの数に”うっ・・・( ̄ロ ̄lll)”と引いてしまいます。
けれども子供たちは大喜び♪
チビは、パパと一緒に白鳥に
『手に持ったパンを食べてもらう』という大技にチャレンジ。
・・・指まで噛まれかけて、固まってました・・・
―そういえば。
長男がまだ1歳になったばかりの頃ここへ連れてきた
ことを思い出しました。
カモに見事に囲まれた長男は怖がることもなく
さりとて餌をやるわけでもなく、きょとーんと
カモさん達を眺めながら、食べてました。
餌のパンを。。。