今回の旅で楽しみにしていたひとつが
ミラコスタの『オチェーアノ』と
日航東京の『オーシャンダイニング』
の朝御飯食べ比べ対決!
夫の視線のみならず
ホテルの雰囲気的にも撮影は断念したけれど
日航のブッフェも種類豊富な和洋食♪
洋食担当、私の判定は・・・
オチェーアノの勝ち~!
日航はパンが豊富で美味しかったけれど
その他の副菜やスープ、特にデザート系は断然オチェ。
これはオチェが
女性・子供にターゲットを絞っているせいかな?
で、和食担当 夫の判定は・・・
僅差でオチェーアノの勝ち~~!
おかずは甲乙つけがたかったけど
ご飯の炊き方と、お味噌汁はオチェの方がgoodだったそう。
オチェ、おめでと~!
・・って、これはあくまでも
「ぴん蕎麦どん兵衛 んまいっ!」
と喜んでいるような夫婦の独断評価ですので~

am10:00
最終日のスタートはフジテレビ見学から♪

ひ~~!
ビル風に飛ばされそう!!
まずは有料展望台へ。


あっさり見て帰ろうと思っていたのだけど
子供達スタンプラリーを発見してしまう (@_@;)
展望台の25階から、スタンプポイントの
24階→7階→5階→1階と回らなくっちゃ~
7階のお土産屋さんで買い物をし、5階に降りると
そこはフジを代表する番組のブースがずら~っと並んでる!
最初に目に留まったのが
「合成画面体験コーナー」
ここでこうやって矢印カードを持つと・・

はねるのとびらのギリギリッスになれる!

うひゃ~楽しい!
その手に乗らないよと警戒していた記念写真
あっさり購入・・
それ以外にも見所盛りだくさんです


私は
サザエさんの町並みのジオラマに釘付け。
写真を撮ってこなかったのが悔やまれます。
う~ん
でも次の予定まで時間がないよぉ~
もっとじっくり見ていたい長男を説得して
スタンプラリーをゴール。
フジテレビ
思ったよりずうっと楽しめました♪

そのまま
徒歩5分の海上バス乗り場へ。

フジを楽しめなかったとちょっと不満気な長男に
「船撮って来て~」と頼むと超ゴキゲンで撮りまくり。
むふふ・・母の作戦成功
これは『銀河鉄道999』の作者
松本零次さんデザイン
『ヒミコ』


「かっけぇ~!これに乗りてぇ~」
と長男に言われたけど、残念。
浅草行きなんだって。
さて、我家が乗る船はどれかな?
みんなでどの船が来るか予想し合う。
やってきたのは『ユアータウン』。

やったー
ママの勝ち~~~\(^o^)/
520人乗りのユアータウンに乗り込んだのは
私たち4人と父娘2人連れの合計6人・・
だだだ大丈夫、TOKYO CRUISE!(@_@;)

そういえば昨夜のデックスのレストラン街も
空き店舗ばかりで寂しかったし、
不況の波はここにも来てるのかな。
それでも抜けるような青空の下
最上階のテラスから見える景色と冷たい風
最っ高~~~!!!!!

シーや沖縄とはまた違う
ビルの谷間を抜けるクルーズ。

運行時刻と予定が合わなくて
何度も断念しそうになったけど大正解でした。

本当に気持ちよかったです!
20分後
日の出桟橋到着。

大満足で夫の待つ車に乗り込み
次はいよいよラストにして
今回の隠れメインイベント『ジブリ美術館』へ。

「ナビなんかに頼ったら負けなんだっ」
が口癖の夫、最初から最後までナビに頼りっぱなしで
無事 井の頭公園に到着~
駐車場を探すのに苦労するよと
クチコミで散々目にしていたので早めに来たけれど
運よく公園直営の一番近い駐車場に留めることができました♪
初めてのジブリ美術館。


ここ、好きかも。。。

同じ夢の国だとするなら
ディズニーは動で、ジブリは静。
入場券はジブリ映画のフィルム。
透かして見るとひとつひとつ違う物語が浮かんでくる。

ステンドグラスを通り抜け、
床を照らした光に『ぽにょ』をみつける。
ふと見上げる天井には
一面にフレスコ画が広がっている。
『千と千尋』の坊の部屋そのままだ。
思わず入りたくなる小さな螺旋階段の入口に
ワクワクする。
う~~~ん、楽しい!!
そうそう、トイレの手洗い場の蛇口は
我家の洗面所と同じものでした。
私がどうしてもこれがいいとお願いして
付けた蛇口だったのでお揃いで嬉しかった♪

3階にあるショップには
こだわりの感じられる品物ばかりが並んでいて
見ているだけでちっとも飽きない。
中でも
シータの飛行石に目を奪われる。
欲しい・・・
26800円・・・
む、無理です・・・
「こちらはバカラとのコラボ商品で
最高級のクリスタルを使っています。
どうしてもこの碧を出したくて苦労したらしいです。」
それを聞いてますます欲しくなっちゃったけど
自分のお土産に26000円はさすがに出せず
結局 Noritake とコラボのトトロマグ
(季節ごとに描かれた6種類から
誕生月の入ってる『5・6月ヘビイチゴ』)

と
この子を連れて帰りました♪

ジブリ美術館、また行きたいな。
今度は違う季節に。


練馬ICまで、
またしてもお利口にナビの指示通りに走っていると
「そこの福島ナンバー止まりなさい。」
とパトカーから拡声器を使ったでっっかい声!!
何でも右折禁止の所を曲がったとか・・
「ナビは右折禁止など無視して誘導しますからね~
これから気をつけて下さい。」
と、誓約書にサインだけでキップは免れました。
心優しいお巡りさんのおかげで
旅の最後に泥を塗らずに済みました

今回はかなりハードな日程で
足の筋肉痛も尋常じゃないほどでしたが
全てが楽しかった♪
少しずつ成長してゆく子供達。
旅の途中
家族5人で出かけられる幸せを
何度も噛みしめながら過ごしていました。

こうして
大切な思い出が
またひとつ増えました♪
~おしまい~