忍者ブログ
日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。                   そんな雫たちを綴ってゆきます♪
 304 |  303 |  302 |  301 |  300 |  299 |  298 |  297 |  296 |  295 |  294 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


チェックイン手続きはすぐに終了♪
(朝のプリチェックインの混雑はなんだったんだろう・・



今回のお部屋は
初めてのパーシャルビュー


 

お部屋からの景色は想像以上の素晴らしさ!



40ad51dd.jpg


か、火山が近いっっ!!


3b9a5112.jpg



ハーバーを遮る教会の屋根さえも
景色に溶け込んで逆に素敵



52c0776b.jpg



火山の麓で最高のお昼寝タイムを過ごした後は
疲れもとれてすっかり元気はつらつモード♪



次はシー!\(^o^)/


まだ眠っている夫とチビ二人をおいて
17:00 長男とこっそり出発。
 

既に陽が落ちかけて薄暗いシー。
それでもロストリバー周辺はまだまだ若者でごった返しています。


まずは明日から休止になるインディ、
それからレイジングに長男シングルライダーで乗車。

待ってる私はあまりの寒さにココアを買って待つ


18:30 お昼寝の終わった3人とタートルトーク前で合流。

30分待ちで並んだけど、
なんと私達の所でシャットアウトで結局50分待ち

でもタートルトーク 最高に楽しかった!!
クジラ語は今でも子供達の合言葉♪



その後pm9:00まで遊んで男チームイクスピアリ、
私とチビ二人はミラコスタ内のオチェーアノブッフェへ。

疲れ果てていたチビ達も
美味しいものを好きなだけ取ってこれる
ブッフェに大満足♪



そうそう、
このお部屋はパーシャルなのにソファがありました!


d723c6d3.jpg

 

おかげで娘の寝床に大活躍



お江戸の旅2日目の夜は
パーシャルからのダイナミックな景色に
とっても満たされた気分で眠りにつきました。



eabb233d.jpg
 

8e88cb0c.jpg

 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
キレイ♪
景色がよいですね~。
でも、乗り物?
(すいません。行こうと思ったこともないのでまったく何のことかわかりません(^▽^笑))
にのるまでにかなり待たなくてはいけないんですね~!私には待てません(;^_^A
もぶさんの写真で十分楽しめます~。
すせそ 2010/01/18(Mon)11:09:05 編集
>すせそ@さん♪
ディズニーに興味がないのに、いつも見てくれて
ありがと~~~

この景色は私の元気パワーの源です。
ミラコスタからこの景色を見ると、また頑張ろう!って思えるの。

多分、すせそさんのペットショップとおんなじ。。。

お江戸旅、この後舞浜を飛び出します。
良かったらまた見に来てね♪
もぶ 2010/01/18(Mon)22:30:33 編集
絶景!
お部屋からの眺めが素晴らしいと嬉しくなりますよね~~♪
ホント、火山が目の前だね。
豪快に噴火とかしないの?(^m^)
夜の景色も別世界って感じで素敵~~☆
NON★NON 2010/01/24(Sun)15:09:32 編集
>NON★NONさん♪
>豪快に噴火とかしないの?(^m^)

むふふ・・
豪快に噴火するんだよぉ~~♪
いつもは小さな炎と煙が見えているくらいなんだけど
忘れた頃にどどーん!と・・・

今でこそ平気になったけど、娘が小さい頃怖がって
「お山怖い~お山の見えないお部屋がいい~」と泣かれたことがありまーす(^^;)
もぶ 2010/01/24(Sun)18:00:53 編集
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/30 NON★NON]
[09/11 もぶ]
[09/11 K&U]
[09/10 もぶ]
[09/10 もぶ]
Copyright ©  ひかりのしずく  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]