日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここのところ我が家には
子供達の恋バナが咲き誇っています
子供達の恋バナが咲き誇っています
~娘編~
家庭訪問で担任の先生に聞いた
娘の学校での行動。
クラスの女子が男子とペアになり
算数の問題を出し合うという授業をした時のこと。
「じゃあ今から女子が
一緒に勉強したい男子の隣に座って~」
と言う先生の言葉に
女子生徒はみんな『え~~・・』というカンジで
恥ずかしがって後ろに固まっていたのに
わが娘だけは率先してHIKARU君の隣に座り
(↑昨年のバレンタインに手作りチョコをあげた子
)
家庭訪問で担任の先生に聞いた
娘の学校での行動。
クラスの女子が男子とペアになり
算数の問題を出し合うという授業をした時のこと。
「じゃあ今から女子が
一緒に勉強したい男子の隣に座って~」
と言う先生の言葉に
女子生徒はみんな『え~~・・』というカンジで
恥ずかしがって後ろに固まっていたのに
わが娘だけは率先してHIKARU君の隣に座り
(↑昨年のバレンタインに手作りチョコをあげた子

「はいっ!じゃあやるよ!!」
と張り切っていたらしい。。。
すみましぇん
娘はおとなしそう~~に見えるだけで
姐御なんです・・・

~長男編~
先日の宿泊学習で告白してくれた女の子に
長男が本を貸したら
帰ってきた本に
手紙が挟んであったそうで
幼い長男は
「お母さんにだけ読ませてあげる

とその手紙を見せてくれました・・・(^^;)
内容全ては覚えていませんが
【私はいつも長男くんがソフトやってるの見てるよ。
それから宿泊学習では突然あんなこと言ってゴメンネ。
でも私は今も長男くんが好きだよ!
本を貸してくれたお礼に鉛筆と私が作ったしおりを
プレゼントするから良かったら使ってね。】
・・みたいな事が書いてありました。
そして手作りの栞には
【♡♡♡ソフトボールがんばってね♡♡♡】
いや~~~~~
照れますな~~~~~
遠い昔を思い出しちゃいました。
『ねぇお母さん、明日なんて言えばいい?
この栞使ってたらみんなに何か言われるよねぇ・・・』
これこれ
その栞は学校に持ってっちゃまずいでしょ~~

『普通に”鉛筆と栞ありがとね!”って言えばいいんだよ。
栞はうちで使わせてもらえばいいんじゃない?』
と答えると
うん、 と頷いて
『お母さん、これって恋バナだよねえ・・

と隠し切れないニヤけ顔でボソッと言った後
ちびとサッカーを始めました。
・・3分後
ちびに点を取られて本気でズルイ言い訳をしている
そんな長男の『恋バナ』でした

~ちびくん編~
お兄ちゃんが
なにやらコソコソと私と話している姿を見ていたのでしょう。
夕飯の席で
みんなの目を意識しながら
私の耳元で大きな内緒話を始めました。
『ママ~、これみんなに言っちゃダメだよ

あのね、オレとMOMOKAちゃんがもうすぐ結婚するってこと
きりん組のみんなにバレちゃったんだよぉ~
きりん組のみんなにバレちゃったんだよぉ~

今日も楽しい我が家です!



PR
この記事にコメントする
春?
そちらは春なのかしら?(^▽^笑)
それぞれかわいらしい恋花が咲いているようですね。
そんなお話を聞いていると子供たち幸せなんだな。満たされているんだなって安心できますね。
うちはせい君だけかな~。
せい君はすうねーちゃんに好きな子がいないと聞いて「早く結婚する人決めないと大人になっちゃうよ!?」と、本気で心配しています・・・。
そらたんに好きな子は?って聞いたら必ず
男の子の名前が出てきます。
それぞれかわいらしい恋花が咲いているようですね。
そんなお話を聞いていると子供たち幸せなんだな。満たされているんだなって安心できますね。
うちはせい君だけかな~。
せい君はすうねーちゃんに好きな子がいないと聞いて「早く結婚する人決めないと大人になっちゃうよ!?」と、本気で心配しています・・・。
そらたんに好きな子は?って聞いたら必ず
男の子の名前が出てきます。
沖縄居酒屋酒楽さん♪
酒楽さん、こんばんは♪
>男の子はなかなか母親に話しずらいんですけどね
そうなんですよ~
他の6年生のお母さんにも
「うちはなんっにも教えてくれないわよぉ~。もぶ長男くんに
聞いた方が早いから、いつもこっそり教えてもらってるの
」
なんて言われちゃいました
悪く言えば『子供』なんでしょうが、この素直さが
誰にも真似できない長男のいいところだと思っています
・・・親バカです
>男の子はなかなか母親に話しずらいんですけどね
そうなんですよ~
他の6年生のお母さんにも
「うちはなんっにも教えてくれないわよぉ~。もぶ長男くんに
聞いた方が早いから、いつもこっそり教えてもらってるの

なんて言われちゃいました

悪く言えば『子供』なんでしょうが、この素直さが
誰にも真似できない長男のいいところだと思っています

・・・親バカです
