日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本番2ヶ月を切った辺りから
会場でのリハーサルを数回
お化粧教室1回
楽屋・進行係の責任者会議1回
(何故か私の名前が楽屋係副責任者にあった・・・
)
会場でのリハーサルを数回
お化粧教室1回
楽屋・進行係の責任者会議1回
(何故か私の名前が楽屋係副責任者にあった・・・

前日リハに
当日午前中のゲネプロ(通し稽古)を終え
午後2時
いよいよ いよいよ開演です!



・・・って
当日お母さんたちは
完全な裏方お手伝いさんなので
ゲネプロも本番も見せてもらえないんですけどね

でも
楽屋係の特権で
引率と称して舞台裏からこっそり見ちゃってたりして・・

幕が上がる瞬間はドキドキが止まらず
演技が始まるとうるうるが止まりませんでした。
上手だったよ~♪
1年間の練習の成果が
仲間と笑顔で踊っている姿にちゃ~んと出ていたね!



さて
この発表会が終わると
年1回の教室内のクラス替えになります。
チャイルドクラス(未就学児)から
ジュニアBクラス(小学校低・中学年)に
ジュニアBから
ジュニアA(小学校高学年・中学生)にと
学年の区切りの生徒達が
上のクラスに上がっていきます。
そして
先生から認められた生徒さんが
ソロのレッスンを始める時期でもあります。
実は
娘も
ソロのお話を頂きました。
本人はとってもとっても嬉しくて
すっかりやる気モード
先生から認められた生徒さんが
ソロのレッスンを始める時期でもあります。
実は
娘も
ソロのお話を頂きました。
本人はとってもとっても嬉しくて
すっかりやる気モード

でもでもでもね・・・
レッスンが増えるということは
舞台の回数も増えるということは
それだけ
もかかるのです・・・
まずはこれまでの倍・・・
レッスンが増えるということは
舞台の回数も増えるということは
それだけ

まずはこれまでの倍・・・
コンクールにも出場するようになれば・・・
ひぇぇぇ~

ひぇぇぇ~


けれど
ソロの先輩ママから
「ソロのお話がもらえるって幸せなことだよ!
やりたいと直談判しても
却下される子がいっぱいいるんだから。
頑張ろうよ!ねっ!」
と
肩をどーーーんと叩かれました。
よぉ~し
可愛い娘の為に
がんばるぞぉぉ~~~!!
ソロの先輩ママから
「ソロのお話がもらえるって幸せなことだよ!
やりたいと直談判しても
却下される子がいっぱいいるんだから。
頑張ろうよ!ねっ!」
と
肩をどーーーんと叩かれました。
よぉ~し
可愛い娘の為に
がんばるぞぉぉ~~~!!

PR