日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この机が届くと
決まったのをきっかけに
小学校卒業式の翌日から
子供部屋の畳を
フローリングに変える工事が始まりました。
ただでさえ
仕事が忙しくなる春休み
朝8時からやってくる
大工さんの接待
家具の移動に
ダンボール11個分のゴミ捨て
江戸時代から使い続けてきた本畳も
今までありがとうと感謝して
クリーンセンターへ運ぶ
加えて
長男とちびの
新しい制服や体操着の丈詰めやら
ちびくんの文具の名前書き・・
いや~
なんだか本当に
目の回る忙しさでした
そうして
ようやく今日の夕方
NEW子供部屋で
3人並んでお勉強~~

・・・って
机にお菓子があるのは なんでっ
でもまぁ
これでなんとか
新しい春がスタートできそうです♪
ん?
チビの上履きと
私の入学式用のコサージュ買いに行くの
忘れてたっっ!!
決まったのをきっかけに
小学校卒業式の翌日から
子供部屋の畳を
フローリングに変える工事が始まりました。
ただでさえ
仕事が忙しくなる春休み

朝8時からやってくる
大工さんの接待
家具の移動に
ダンボール11個分のゴミ捨て
江戸時代から使い続けてきた本畳も
今までありがとうと感謝して
クリーンセンターへ運ぶ

加えて
長男とちびの
新しい制服や体操着の丈詰めやら
ちびくんの文具の名前書き・・
いや~
なんだか本当に
目の回る忙しさでした

そうして
ようやく今日の夕方
NEW子供部屋で
3人並んでお勉強~~

・・・って
机にお菓子があるのは なんでっ

でもまぁ
これでなんとか
新しい春がスタートできそうです♪
ん?
チビの上履きと
私の入学式用のコサージュ買いに行くの
忘れてたっっ!!

PR
この記事にコメントする
>すせそ@さん♪
机は実家の両親からの入学祝というのが慣例になっていて
というのもこれまでは実父が勤めていた会社で半額以下で
手に入れることが出来たので~~~
でも定年退職して机が買えなくなった今年は
業績急上昇のニ○リから『すくすくデスク♪』を
買ってもらったというわけです。
子供が大きくなるまでの机であればいいので一番お安いのに
しましたよぉ
子供部屋は、実は6畳二間の続き間なんです。
チビと娘の机の間に襖があって一応男チーム・女チームと
分けることが出来るようになっているんですが
長男も娘も一人部屋がイヤで、「3人並んで勉強したーい!」
との強い要望にこのようなレイアウトになりました(^^;)
ちなみに子供部屋にある2段ベッドには誰も寝たがらない為
夫の専用ベッドになっていて、子供達は今だに
私と川の字+1で寝ていまーす
というのもこれまでは実父が勤めていた会社で半額以下で
手に入れることが出来たので~~~

でも定年退職して机が買えなくなった今年は
業績急上昇のニ○リから『すくすくデスク♪』を
買ってもらったというわけです。
子供が大きくなるまでの机であればいいので一番お安いのに
しましたよぉ

子供部屋は、実は6畳二間の続き間なんです。
チビと娘の机の間に襖があって一応男チーム・女チームと
分けることが出来るようになっているんですが
長男も娘も一人部屋がイヤで、「3人並んで勉強したーい!」
との強い要望にこのようなレイアウトになりました(^^;)
ちなみに子供部屋にある2段ベッドには誰も寝たがらない為
夫の専用ベッドになっていて、子供達は今だに
私と川の字+1で寝ていまーす

>NON★NONさん♪
いや本当に『模様替え』と響きはいいけど
家具を移動するのって大変!!
しかも夫は客室の掃除優先で動くので当てに出来ないし
長男をだましだまし手伝わせて頑張りましたよ~
江戸からの本畳、今はもう作ることが出来ない貴重なものらしいの。
だからフローリングに変えると決めるまで本当に良いのかと、かなり迷いました。
でも本畳って柔らかいから、机や家具を置くとすぐに窪むんです
結果的には勇気を出してフローリングにして良かったかな♪
家具を移動するのって大変!!
しかも夫は客室の掃除優先で動くので当てに出来ないし
長男をだましだまし手伝わせて頑張りましたよ~

江戸からの本畳、今はもう作ることが出来ない貴重なものらしいの。
だからフローリングに変えると決めるまで本当に良いのかと、かなり迷いました。
でも本畳って柔らかいから、机や家具を置くとすぐに窪むんです

結果的には勇気を出してフローリングにして良かったかな♪
>☆ケツメ☆さん♪
☆ケツメ☆さん、はじめまして♪
こんな人知れず書き綴っているブログにお越し下さって
ありがとうございます
W役員・・・私も経験しましたよぉ~
というか、育成会(町内の子ども会ですね)の会長も
兼任してたのでトリプル役員ですね!
なったばかりの頃はどうしようどうしようって不安だらけだったけど
・・・1年て早いんです(笑)
あっという間に終わってゆきました。
それに幼稚園と違って小学校役員は年々簡略化されて
集会自体も年に2~3回ってところだしあっけないくらいでした。
案ずるより・・ですよ~
私も今年は小学校の広報委員&またまた育成会会長が回ってきました
あと長男の中学校の役員・・・どうしよぉ~~
こんな人知れず書き綴っているブログにお越し下さって
ありがとうございます

W役員・・・私も経験しましたよぉ~
というか、育成会(町内の子ども会ですね)の会長も
兼任してたのでトリプル役員ですね!

なったばかりの頃はどうしようどうしようって不安だらけだったけど
・・・1年て早いんです(笑)
あっという間に終わってゆきました。
それに幼稚園と違って小学校役員は年々簡略化されて
集会自体も年に2~3回ってところだしあっけないくらいでした。
案ずるより・・ですよ~

私も今年は小学校の広報委員&またまた育成会会長が回ってきました

あと長男の中学校の役員・・・どうしよぉ~~

