忍者ブログ
日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。                   そんな雫たちを綴ってゆきます♪
 326 |  325 |  324 |  323 |  322 |  321 |  320 |  319 |  318 |  317 |  316 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


6ed13068.jpg




4月6日

午前 ちびの小学校入学式
午後 長男の中学校入学式


執り行われました。

澄み渡る青空の下
手をつないで歩いて行くつもりだったチビの入学式


予想外に自分の着替えに手間取り
ようやく完了したのが8:55
(受付開始9:00~)


「自分で着替えて~!」
と放し飼いだったちびくんをふと見ると

ポロシャツ着ないで
肌着の上にブレザー着てる・・・



はい。
夫に車で送ってもらいました~~


何とか間に合って
ホッとして
受付に並ぶ







一番大事な
『入学通知書』忘れてきたぁぁぁぁ~!!



大慌てで夫に電話し持ってきてもらうも

ジャージ姿の夫
校門内に入る気ゼロ



文句も言えない立場の私は
教室にチビを押し込んで
名札付けやら
学習道具の片づけやらを
すべて他のママにやって頂き(・・のようです



長い廊下を走って
玄関へ逆戻り



道路で車内待機していた夫から
入学通知書を手にして

ようやく入学式への切符を手にしました~
(この時点で既にへろへろ)



担任の先生と
ぴょんきちくんとのご対面を済ませ
(なんと担任の先生は娘の1・2年の担任でした



小学校らしい
微笑ましくもグダグダな(笑)式を済ませ
無事に入学式を終えました。


dac85731.jpg



ちびくん
くつ下ずり下がり
シャツもはみ出したまま
みんなと記念写真


これで全部終了!


時計を見ると・・


じゅ、12:00っっ!??



次の長男の入学式の受付開始は
12:30!!








一応手をつないで歩いて帰ったものの

余韻に浸る間もなく
夫とちびがご近所に配る『内祝』の仕分けをし
お化粧直して


長男よ
行くぞ~~~!!



まだうどんを食べ続けている長男を引きずって

もう歩く気力もなく
徒歩10分の道のりをで出発します。




この町の中学校

小高い丘のてっぺんにあって
駐車場から30度位の斜面を200mほど登って行くのですが


これが
辛い・・・



先月の入学説明会の時も辛かったけど
この時は目眩がするほど辛かった・・・




式は
小学校とは180度違う



目の前に並ぶ
在校生男子のでかさ
まず驚き



式が始まる前の
誰ひとりしゃべらない空間・・

中学校ってこんなにちゃんとしてたっけ!?


お昼食べられなかった私
お腹なったら絶対この体育館に響き渡ると
気が気じゃなかったほどの静けさでした。



そして式は粛々と終わり


やっと帰れる~~と思ったのもつかの間


父兄だけ体育館に残されて
PTA役員選出



1時間のHR参観・・・



家に辿り着いたのは
16:30でした



7dfa2b4b.jpg





こんなに疲れたのは
いつぶりだろう





ちびにとっても
長男にとっても
人生の節目の思い出になるのだから
しっかり目に焼き付けておこうと思っていたのに




ごめんね



ママ
なんだか既に記憶がおぼろげよ・・・・







3歳違いの3人兄弟



これからも
こういう春が3年ごとにくるんだね!




よぉ~~~し!
まだまだ体力つけて頑張らなくっちゃ~!!
 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
お疲れ様です!
いや~、実にもぶさんらしい
入学式だったのですね(^^)
記憶おぼろげだったそうですが私は忘れませんよ~(^▽^笑)
うちは4歳違いと3歳違いなので
もぶさんよりは楽だわ♪
すせそ 2010/04/07(Wed)23:46:35 編集
>すせそ@さん♪
>記憶おぼろげだったそうですが私は忘れませんよ~(^▽^笑

ええ~~っ
すせそさんたら・・私の立場が~・・・
この町、坂だらけなのもいけないと思うの。
最近めっきり履かないヒールで歩くだけできついんです

え?年齢的に・・・?
そそそそんなことは絶対ありませ~~ん!!
もぶ 2010/04/07(Wed)23:58:27 編集
入学おめでとう!!
入学おめでとう!!
大変な入学式だったね(>_<)

私も同じ日に入学式だったから、想像しただけでへとへと気分になったよ~。こちらは入学通知書必要なかったの。忘れないようにバックに入れておいたんだけど、手続きの時何も言われなくて・・。

ちび君の制服姿かわいい!
すっかり背がのびたね。
もぶさんの学校は制服なのね。
こちらは私服なの~。幼稚園は制服だったから楽ちんだったんだけど、毎朝何を着せていっていいのか、迷ってしまって。
最近娘も色々目覚めてしまって、スカートがいいとかうるさいのよ~(T_T)
通学も同級生の男の子と行くのが恥ずかしいと言い出し、マンションのお姉さん達にお願いしてるの。
しばらく小学校までお迎えに行かなきゃいけないし、幼稚園より忙しいよ~(>_<)

お互い子供たちが元気に楽しく通学してくれるといいね(^^♪
みほみほ 2010/04/09(Fri)08:50:42 編集
おめでとうございます♪
お疲れ様でした~午前と午後ってのが辛いですね。。。
こっちも午前&午後に分かれているからダブル入学の子を持つママ友さんが、
「日にちずらしてほしいわ 脂で化粧が浮く!」って嘆いていたわ(^_^;)

ちびくんはまだ午前中で帰って来るよね。
一週間くらいはお迎えありかな?
お知らせプリントや記入物もあるからもう少し忙しいね。
もぶさん頑張れ~~ヽ(^^)丿
NON★NON 2010/04/09(Fri)21:18:14 編集
そっくり!
いや~! もぶさんって 私に そっくり!
あっ ごめんね 年はだいぶ 違ってるけど・・(*゚.゚)ゞ

私の人生で 起こったこと もう一度 見てるみたいで 不思議に 親密感 ・・。

私も 子供は3歳違い 同じような経験して 一日に 二つの入学式・・

同じように 撃沈しましたよ。

今は 懐かしい忘れられない思い出・・宝石です。

子供は かけがえない宝です。
どんなに 大変でも。 
それだけは この世に 生まれてきて はっきりわかったこと。
子供を 持って初めて 親の有難さも 知りました。

もぶさん。
ご入学 おめでとう!
心から お祝いいたします。
ニコ・・! 
いくこ31 2010/04/09(Fri)21:56:02 編集
>みほみほさん♪
みほみほさんの娘ちゃんも同じ日の入学だったんだね~
おめでとうございます!!
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆

同じ頃にオメデタを報告しあって、誕生日もわずか17日違いのチビと娘ちゃん。
生まれたての二人を並べて写真を撮ったあの日がついこないだみたいなのに
もう1年生だものね。しみじみ・・・

そういえば みほみほさん気がついてた?
私がみほみほさんの中学校に転校して、一緒の高校に入って仲良しになってから
もう四半世紀経っちゃったんだよぉ~!
W浅野だよ~~~ヾ(≧▽≦)ノ
もぶ 2010/04/10(Sat)22:52:36 編集
>NON★NONさん♪
NON★NONさん、お祝いの言葉ありがとう

NON★NONさんの方も午前&午後方式なんですね~
ホント、ものすっごい疲れるんですけど
お仕事お休みして来ている父兄の方なんかは
1日で終わってもらった方が助かるのかもしれないですね。

ちびくんは月曜日まで午前下校。
でも集団下校で仲良しになった1年生同士で
毎日遊ぶ約束しちゃうので逆に大変で・・・
早く給食始まらないかな~
もぶ 2010/04/10(Sat)22:58:26 編集
>いくこ31さん♪
うわ~~~~
いくこ31さんと私って、なんだか本当に共通点多いですねー!

生まれる前から3歳違いだとこうなるな~と分かってはいたんですが
同じ3歳違いのお子さんを持つ先輩ママからの
『大変だよぉ~』のひと言が全然大袈裟じゃなかったと
今回ばかりは痛感しました

>今は 懐かしい忘れられない思い出・・宝石です。

でもいくこ31さんのこの言葉のように
私の中でも宝物の思い出になってくれたら嬉しいな

お祝いの言葉、ありがとうございました
もぶ 2010/04/10(Sat)23:05:09 編集
こんばんは☆
もぶさん こんばんは☆
うちのチビ子も元気に小学校に通っています。小柄なのでランドセルが重いらしく、今日は雨で傘もさして見てる私もちょっと切なくなりました。

それでね、もぶさん…
朝の集合場所に来るお母さんであまり挨拶をしないお母さんがいるんです。
スーパーで会っても知らんぷり~。私だけにではなくて、どこにでもいるんだろうけど、気にしいの私はまた参ってしまいそうです
(*_*)
聞いてもらってすみません↓
☆ケツメ☆ 2010/04/12(Mon)20:48:00 編集
>☆ケツメ☆さん♪
チビ子ちゃん、楽しく登校してるんだね
チビ子ちゃんが一生懸命傘を刺して歩く後姿
想像するだけで胸がキュ~ンとしちゃう><

>朝の集合場所に来るお母さんであまり挨拶をしないお母さんがいるんです。

あ~~~!いるいるね!!
世の中にはホントいろんな人がいるからね。
きっとあんまり人とのコミュニケーションが上手じゃないか
必要としていないか・・・
ケツメさんだから、ということではないと思うよ
うん、絶対!!

ケツメさんは 今のままで十分
年中さんから入園して、役がある為に逆になかなかみんなの和に入りきれずにいた私は
何度ケツメさんの人懐っこい笑顔に救われたことか・・・

ケツメさんの周りには私を含め
『I♡LOVE ケツメ』ばっかりよぉ~
もぶ 2010/04/12(Mon)23:48:57 編集
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/30 NON★NON]
[09/11 もぶ]
[09/11 K&U]
[09/10 もぶ]
[09/10 もぶ]
Copyright ©  ひかりのしずく  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]