[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう今年もやってきました。
いえ、舞ってきました。
スギ花粉
いえ、私ではないのです。
家族でただ一人、長男が花粉症です。
花粉症を発症したのは、長男が
間もなく1年生になる♪と浮かれていた、
3年前の春休みの時でした。
長男の場合、初めにきたのは目でした。
あまりにかゆがるので、眼科へ。
この時は、まだ結膜炎かな・・?
位にしか思っていませんでした。
「これは 花粉症っぽいね~」
かなりショックでした。
その後、鼻の症状もひどくなってきたので
今度は耳鼻科に連れて行きました。
ここで細かく調べましょうという事になり、血液検査。
この時には、もう春本番の4月に入っていました。
・・・4月に入っていたんです・・・
わが家の住む町の医療補助は、
就学前の3月末日まででした。
「6000円です♪(にっこり)」
がーん( ̄▽ ̄;)!!
・・・そして10日後、結果を聞きに行きました。
検査をされた事がある方なら、お分かりでしょうが
アレルギーのレベルは段階別に1~6に分けられていて、
軽い方から段々数が増えていきます。(H16年検査時)
そして、長男はレベル5と、かなり重度の
スギ花粉アレルギーと判明。
ただ先生も面白がっていましたが、長男の場合
その他の植物やハウスダストなどの
アレルギーレベルは、全て0。
まさに杉だけに異常反応していたのです。
1年生の時だけは薬を服用していましたが、
昨年は本人が眠くなるのがイヤで3日程でやめました。
以降ビフィズス菌入りのヨーグルトを
毎朝欠かさず食べさせています。
そのせいなのか、それとも花粉の量が少なかったのか、
昨年はかなり楽に過ごせていました。
今年も2月に入ってから、ずっとヨーグルト療法です。
甜茶も試したいです。
とにかく長男が少しでも快適に、辛い思いをしないで
この時期を乗り切れますように・・・一緒にがんばろうね。