忍者ブログ
日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。                   そんな雫たちを綴ってゆきます♪
 233 |  232 |  231 |  230 |  229 |  228 |  227 |  226 |  225 |  224 |  223 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝
朝食の後片付けを始めようと蛇口を捻った途端
私の携帯が鳴りました。


チビの通う幼稚園の先生からでした。


朝早い園からの電話・・
なにか嫌な予感がしました。



リス組(年少さん)のS君が
夕べ交通事故で亡くなったという知らせでした。
 

今、園長先生は体調を崩し長期入院中。

そんな中での誰も経験したことがない出来事に
ベテランの先生がパニックになっていました。


「もぶさん、ごめん。力貸して~」

「今すぐ行きますね!」


取る物もとりあえず園へ向かいます。
でも私自身あまりのショックで
鼓動が早く指先が震えての運転。

こんなに園までの道のりが
遠いと思ったことはありませんでした。

 

 
 
 
昨日夕方4時過ぎ

風邪気味だったS君を
車で病院へ連れて行ったお母さん。

その帰り道。


S君の家まであとほんの200m・・

見通しの良い片側1車線の直線道路で
トラックと正面衝突。



その時
一斉にサイレンが鳴り響いたのだそうですが
私は娘のバレエの送り迎えで
ちょうど町から出ている時間帯でした。





新聞に載っていた
S君のお母さんの軽自動車は
前半分が大破していました。



運転席のお母さんは
奇跡的に数ヶ所の骨折と打撲で
命に別状はなく


後部座席で
チャイルドシートに座っていたS君は

6時間後に亡くなりました。






園に集まった後

『父母と先生の会』代表として

会長と私を含めた副会長2名
計3名でS君のご自宅へ伺いました。


 
S君は

傷だらけだった顔を綺麗にお化粧してもらい
まるで眠っているかのように
とても安らかなお顔をしていました。




S君は
たった一人のお孫さんだったそうで


家の壁には
S君の写真で作られたカレンダー

S君の描いた母の日のお母さんの似顔絵


部屋の隅には
積み上げるほどのたくさんのおもちゃ



そして枕元には
S君が大好きだったという
園の制服と通園バッグが置かれていました。



辛すぎました。


 




お母さんはシングルマザーで
一人でS君を育てていたとこの日初めて知りました。



園生活の中で
一番印象に残っているのは

夏の週1回あるプールの時間
お当番じゃなくても必ずプールに入ってお世話をして

最後に入る温水ジャグジーでは
いつも必ずS君を膝に抱っこして
両手で包んで二人で温まってた姿です。


ママの来てない子もたくさんいるので
本当は自分の子だけ特別扱いしてはいけないのですが


なんか・・
許せちゃう位幸せそうだったんです。
ふたりとも。



 
 
 
お母さんは現在入院中です。

通夜も
告別式も
恐らく出るのは無理でしょう。



これからのお母さんのことを思うと
胸が苦しくて。。。








どうか
心安らかな日が訪れる日が来ますようにと
願ってやみません。


 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
コメントを読みながら、涙がとまりませんでした。我が子を亡くしてしまったS君のお母さんの気持ちを思うと、本当に本当に辛すぎるね。。私も親になって子供は何物にも代えられない宝物だと実感している今、急に我が子がいなくなってしまったら、もう生きていけないかもしれない。。。S君のお母さんには何とか立ち直ってほしいね。
みほみほ 2009/02/16(Mon)10:29:30 編集
ご冥福をお祈りします
悲しいですね。
3人いても1人でも欠けたら・・・と想像するだけで涙が出そうになるのにたった一人の大切な子を失うなんて想像できない辛さでしょうね。
S君のご冥福をお祈りし、お母さんが
立ち直れる日が来ることを祈ります。
すせそ 2009/02/16(Mon)18:58:38 編集
>みほみほさん
私も初めて聞いたときからちょっと油断すると涙が出てきて・・・
今も目が腫れて大変です。

昨日告別式でした。
告別式はいつも悲しいものですが、あんなにも涙に包まれた
悲しい式は初めてでした。
目の前に置かれた骨壷が、とってもとっても小さくて。。。

喪主はS君のお祖父様でした。
S君は大のお祖父ちゃん子で、週のうち5日はお祖父ちゃんと
一緒に眠っていたそうです。

謝辞でお祖父ちゃんは
「電車が大好きな子だったので、去年の秋に2人でおにぎりをリュックに持って
電車の旅をして来たんです。
往きは各駅停車で、帰りは新幹線だったのですが混んでて一階席に座りました。
そうしたら「おじいちゃん、上の席に座りたい!」って
言うので「じゃあ春にまた乗せてやる」と答えたんです。
来月行こうと思ってました。」
と、途中何度も声を詰まらせながら話して下さいました。

S君はご家族にたくさん愛されて育ったんだなぁと思うのと同時に
改めて悲しみに涙が止まりませんでした。
ティンカーもぶ 2009/02/17(Tue)13:08:09 編集
>すせそ@さん
お母さんは、やはり現在もかなり厳しい状態らしく
これから大手術が待っているとのことでした。

「身体の傷もそうですが、妹は心にとても重たいものを
背負ってしまいました。
これからゆっくりゆっくり前を歩かせたいと思います。
どうか皆さんあの娘の支えになってやって下さい。」
というお姉さんの言葉が忘れられません。

もうこんな悲しい事故は二度と起こってほしくないです。
すせそ@さんも車の運転には気をつけてくださいね。
ティンカーもぶ 2009/02/17(Tue)13:14:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/30 NON★NON]
[09/11 もぶ]
[09/11 K&U]
[09/10 もぶ]
[09/10 もぶ]
Copyright ©  ひかりのしずく  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]