忍者ブログ
日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。                   そんな雫たちを綴ってゆきます♪
 193 |  192 |  191 |  190 |  189 |  188 |  187 |  185 |  184 |  183 |  182 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
お腹もいっぱいになった我が一家が次に向かったのは

おきなわワールド!!



TS371187.JPG











 



まずは玉泉洞。



実はあれほど空港で大騒ぎしたデジカメとビデオを
またしても車に忘れてしまったので

おきなわワールドでは携帯で撮った画像しかなく
↑このように大変見辛いです。ごめんなさい




玉泉洞は東洋で最も美しいといわれる鍾乳洞。
鍾乳石が何千本も真っ直ぐに吊り下がった様子は
圧巻のひと言です。


そして透明な湧き水を覗くと
ここでしか見られないお魚やエビ等の生き物がたくさんいて
子供たちは誰が一番に探せるか必死の勝負!

最後は肝心の上はそっちのけで
下ばかり見て歩いてました(笑)



玉泉洞は洞窟とは思えないほど足場の整備が整っているので
小さなお子様でも楽しめます。



長いっっ!!!!
急ぎ足でも出口まで30分はかかりますから
知らずに入ると泣きそうになるかも・・(笑)









地下から現世に戻って次は
子供達お待ちかね『大蛇』と写真撮影!



c393e67f.jpg










ひえ~~~~

さすが野生児トリオ!
満面の笑みでめっちゃ嬉しそう!


この金色の大蛇に触ると幸せになれるんだそうで
私もおっかなびっくり人差し指の先だけ触りました~








幸せの太鼓判をGETした後は
スーパーエイサー観賞。


エイサーとは沖縄風盆踊りで
いろんな処で観ることが出来ますが

その中でも
ここおきなわワールドのエイサーは
ダントツに素晴らしいそうで、

「ここのエイサーを観る為だけにもう一度沖縄に行きたい!」
という口コミを見た時から絶対観たいと思っていました。




開演までの待ち時間。
なんと希望者にエイサーのレッスンを受けられるとのこと!


もちろん我が野生児トリオ、真っ先に手を挙げて
沖縄の楽器を持たせてもらい
踊りも教えてもらって一曲踊っていました。


貴重な体験が出来てよかったね~♪



TS371192.JPG






あぁ、ビデオに撮りたかった・・・




そして始まったスーパーエイサー。


素晴らしいです。
心に、魂に、響きました。


夫も
「凄かったな。あんなにすごいと思わなかった。」
と感動した様子でした。


観賞中はビデオ撮影もカメラもNGだったのですが
そのおかげで観ることに集中し
自分の目に焼き付けることが出来たように思います。



最後にエイサーのダンサーさんたちと写真撮影。



193a24d8.jpg









感動をありがとうございました!




あ、ちなみにこのエイサー観賞だけなら
なんと入場料不要、タダで観れちゃうんですって!!









続いて併設のハブ博物館へ。
(しかしおきなわワールド、盛り沢山です!)


ここでもまた
ヘビやらマングースやらを触らせてもらう野生児たち。



1cb822fc.jpg









そういえば、
昔両親と沖縄に来た時見た『ハブとマングースの闘い』ショーは
動物愛護団体からの反対声明を受けて
3年前に廃止になったそう。









3時間の滞在でしたが
まだまだ遊び尽くせなかったおきなわワールド。

正直、ただのコテコテのテーマパークかと思っていましたが
嬉しい誤算でした。


子供たちにとっても
心に残る思い出がたくさん出来た場所だったようです♪



 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/30 NON★NON]
[09/11 もぶ]
[09/11 K&U]
[09/10 もぶ]
[09/10 もぶ]
Copyright ©  ひかりのしずく  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]