日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ママ、あーちゃんの鼻赤い?外寒かったんだ~~』
いつも元気に『ただいまー!!』と帰ってくる娘の
今日の第一声。
確かに鼻も赤いけど・・・・・・
目の周りはもっと赤い。真っ赤っ赤。
『あーちゃん・・もしかして泣いてきた?』
と訊くと
こくんと頷いて
みるみるその目に涙がたまっていきました。
いつも元気に『ただいまー!!』と帰ってくる娘の
今日の第一声。
確かに鼻も赤いけど・・・・・・
目の周りはもっと赤い。真っ赤っ赤。
『あーちゃん・・もしかして泣いてきた?』
と訊くと
こくんと頷いて
みるみるその目に涙がたまっていきました。
この市では
毎春
全小学校参加の鼓笛パレードが行われます。
娘たちが通う小学校は
例年5・6年生が参加することになっており
間もなく6年生から代替わりする娘達4年生は
先週どのパートを担当するかのオーディションが行われていました。
娘が希望していた
『カラーガード』
パレードの最後尾で
カラフルで大きな旗を振りながら行進する
女の子の一番人気のパートです。
今年もやはり希望者が多く
3人の枠に対し9人でオーディションをし
おチビちゃんの娘は
身長が足りないから厳しいと先生に言われていたのですが
なんとか3人の中に選ばれて
それはそれは喜んで
今週から始まる練習を心待ちにしていました。
そして今日昼休み
練習の為にグランドに行こうと外履きに履き替えようとしたら
外履きの中には砂の山。。。
娘だけではなく
カラーガードに選ばれたあとの二人の外履きにも
砂が入れられていたとのこと。
帰りの会で
先生にみんなの前で状況を説明するよう言われ
話し始めたら
涙が止まらなくなってしまったのだそう。
私もショックでしたが
砂の事件以上に気になったのは
娘がそのことを自分から打ち明けず
隠そうとさえしたこと。
『ねえ あーちゃん。
もしも今日みたいなことが起こったら
きっとママに言ってね。
ママもパパもお兄ちゃんもおばあちゃんも
みんなあーちゃんの味方だし全力であーちゃんを守るから!』
娘だけじゃない。
長男やチビだって
これから先
もっともっとつらい出来事がいくつも起こるんだろうな。
そのとき
ここに帰る場所があるんだよって
いつだって見守っているのが
私の役目。
負けるなあーちゃん!!
みんながついてるよ!
毎春
全小学校参加の鼓笛パレードが行われます。
娘たちが通う小学校は
例年5・6年生が参加することになっており
間もなく6年生から代替わりする娘達4年生は
先週どのパートを担当するかのオーディションが行われていました。
娘が希望していた
『カラーガード』
パレードの最後尾で
カラフルで大きな旗を振りながら行進する
女の子の一番人気のパートです。
今年もやはり希望者が多く
3人の枠に対し9人でオーディションをし
おチビちゃんの娘は
身長が足りないから厳しいと先生に言われていたのですが
なんとか3人の中に選ばれて
それはそれは喜んで
今週から始まる練習を心待ちにしていました。
そして今日昼休み
練習の為にグランドに行こうと外履きに履き替えようとしたら
外履きの中には砂の山。。。
娘だけではなく
カラーガードに選ばれたあとの二人の外履きにも
砂が入れられていたとのこと。
帰りの会で
先生にみんなの前で状況を説明するよう言われ
話し始めたら
涙が止まらなくなってしまったのだそう。
私もショックでしたが
砂の事件以上に気になったのは
娘がそのことを自分から打ち明けず
隠そうとさえしたこと。
『ねえ あーちゃん。
もしも今日みたいなことが起こったら
きっとママに言ってね。
ママもパパもお兄ちゃんもおばあちゃんも
みんなあーちゃんの味方だし全力であーちゃんを守るから!』
娘だけじゃない。
長男やチビだって
これから先
もっともっとつらい出来事がいくつも起こるんだろうな。
そのとき
ここに帰る場所があるんだよって
いつだって見守っているのが
私の役目。
負けるなあーちゃん!!
みんながついてるよ!
PR
この記事にコメントする
そんなことが!!
ひどい話だよね!
実は 我が家のまゆさんは 残念ながら落ちまして・・・わがクラスは1人だけ受かったらしいんだ
かなり悔しがっていたけど 6年生になったらまたがんばるんだ!!と 強くなっていましたよ。
まゆさんにも いつも もぶさんと同じ事 話してるの
だから 同じ考えでいてくれる もぶさん家族に 感動
きっと あ~ちゃんもわかってくれて 話してくれると思うよ
最近 大人になりつつある 娘の心
どう 誰に伝えていいか わからなくて 涙も 見せるのが 恥ずかしくて ごまかしてしまうんだよね
でも そうやって 親が道を作ってあげると 安心して 話してくれたりするんだよね
ときどき 話す機会をうしなっている様子があるから
「最近 学校 どう? 友達の事で 悩み事ないのかい? ママも いろんな経験してるつもりだから 何かあったらいってよ~」
と言ったりするんだ。
すると いろんなこと ぽつりぽつり 話し出したりするの
私も 涙がでるような 話を 聞かされるよ
でも 次は強く 正しい道を 歩めるようになってる・・・気がする
信じてる!!
ねっ
まゆさんの分も あ~ちゃん がんばってね
実は 我が家のまゆさんは 残念ながら落ちまして・・・わがクラスは1人だけ受かったらしいんだ
かなり悔しがっていたけど 6年生になったらまたがんばるんだ!!と 強くなっていましたよ。
まゆさんにも いつも もぶさんと同じ事 話してるの
だから 同じ考えでいてくれる もぶさん家族に 感動
きっと あ~ちゃんもわかってくれて 話してくれると思うよ
最近 大人になりつつある 娘の心
どう 誰に伝えていいか わからなくて 涙も 見せるのが 恥ずかしくて ごまかしてしまうんだよね
でも そうやって 親が道を作ってあげると 安心して 話してくれたりするんだよね
ときどき 話す機会をうしなっている様子があるから
「最近 学校 どう? 友達の事で 悩み事ないのかい? ママも いろんな経験してるつもりだから 何かあったらいってよ~」
と言ったりするんだ。
すると いろんなこと ぽつりぽつり 話し出したりするの
私も 涙がでるような 話を 聞かされるよ
でも 次は強く 正しい道を 歩めるようになってる・・・気がする
信じてる!!
ねっ
まゆさんの分も あ~ちゃん がんばってね
娘ちゃん・・・
つらかったね。。。
同じ4年生の娘を持つ母親として胸が締め付けられる思いで読みました。
それに、「鼻赤い?外寒かったんだ~」と、
泣いたことを悟られまいとする姿に涙が出ました。
嫌な思いをしたことは話さなくなってきているよね。
うちの娘もそうです。
なので、表情や言葉の様子から察知してこちらから何気に話をふると
少しずつ話してくれて、その話を聞いてちょっとアドバイスすると
気が楽になるのかホッとした表情をみせてくれたりします。
親は今まで以上に注意して子供を見守る時期に入ったようです。
あーちゃんがんばれ!
同じ4年生の娘を持つ母親として胸が締め付けられる思いで読みました。
それに、「鼻赤い?外寒かったんだ~」と、
泣いたことを悟られまいとする姿に涙が出ました。
嫌な思いをしたことは話さなくなってきているよね。
うちの娘もそうです。
なので、表情や言葉の様子から察知してこちらから何気に話をふると
少しずつ話してくれて、その話を聞いてちょっとアドバイスすると
気が楽になるのかホッとした表情をみせてくれたりします。
親は今まで以上に注意して子供を見守る時期に入ったようです。
あーちゃんがんばれ!
>まゆももさん♪
うんうん。
まゆさんもカラーガード受けるって聞いてました。
他にも仲良しの子がみんなライバルだったし
落選して本気で悔しがってる子もたくさんいて
本人も子供ながらに複雑な気持ちだったみたい。
そういう娘も、先生から
『身長足りないから無理かも』と言われた時は
号泣したらしい・・・(個人面談で聞きました

いろんな思いや経験を繰り返して
成長していってほしいと思うけれど
悔しさを今回のような形でしか表現出来なかった子が
娘と同じ齢の中にいるかと思うとなんだか悲しいね。。。
まゆさん、来年がんばれ~~!!
>NON★NONさん♪
いつの間にか4年生だものね~~
少しずつお友達との関係も複雑になってきてる気がする。
長男の時は誰かをふざけて怪我させたとか
取っ組み合いの喧嘩しただとか
分かり易い悩みだったけど
やっぱり女の子は難しいな~~~
>表情や言葉の様子から察知してこちらから何気に話をふると
私もまさに今同じことしてます!!
話のきっかけを作ってあげると
結び目がほどけるように話し始めてくれるよね。
何があってもあなたの味方がここにいるんだよと
言葉や態度で安心させてあげたいです。
でもさ~~~昔を振り返ると
自分もそうそう親に話さなかったっけ!!
心配させたくなかったものね
少しずつお友達との関係も複雑になってきてる気がする。
長男の時は誰かをふざけて怪我させたとか
取っ組み合いの喧嘩しただとか
分かり易い悩みだったけど
やっぱり女の子は難しいな~~~
>表情や言葉の様子から察知してこちらから何気に話をふると
私もまさに今同じことしてます!!
話のきっかけを作ってあげると
結び目がほどけるように話し始めてくれるよね。
何があってもあなたの味方がここにいるんだよと
言葉や態度で安心させてあげたいです。
でもさ~~~昔を振り返ると
自分もそうそう親に話さなかったっけ!!

心配させたくなかったものね

あーちゃんがんばれ!
あーちゃんもう大丈夫かな?
辛かったね。。優しいあーちゃんの気持ちを考えると、私もショックでした。
今は役を決めるのにオーディションなんてあるんだね。公平に決めたのに外履きに砂をいれるなんて絶対にやってはいけないことだよね。
これからいろいろな事があると思うけど、全力で子供を守っていこうね!
先日娘に「ママ、今ね学校の男の子に赤ちゃんマンって呼ばれてるの」って告白されて、どきっとしたの。話を聞くと自分の事を「みーちゃん」と呼んでいるから赤ちゃんみたいと思われているみたいで。
そろそろ「私」って言ってみたら?赤ちゃんマンって言われて悲しくなかった?ってちょっと心配で聞いたら「全然~、赤ちゃんマンってかわいいし、そんなこと言う男の子の方が赤ちゃんだと思わない!?男の子って授業中騒いでうるさいし、子供っぽいからいやなの~」なんて強気な発言が!
強がりなのかも知れないけど、今の所は何とも思ってないようで、ちょっと安心しました。
心配しすぎるのもよくないけど、子供の気持ちは敏感だから、ささいな事で傷ついている事もあるし、どう対応していいか子育ては本当に難しいね。これからますます話してくれないだろうし。。
お互いがんばろうね!!
辛かったね。。優しいあーちゃんの気持ちを考えると、私もショックでした。
今は役を決めるのにオーディションなんてあるんだね。公平に決めたのに外履きに砂をいれるなんて絶対にやってはいけないことだよね。
これからいろいろな事があると思うけど、全力で子供を守っていこうね!
先日娘に「ママ、今ね学校の男の子に赤ちゃんマンって呼ばれてるの」って告白されて、どきっとしたの。話を聞くと自分の事を「みーちゃん」と呼んでいるから赤ちゃんみたいと思われているみたいで。
そろそろ「私」って言ってみたら?赤ちゃんマンって言われて悲しくなかった?ってちょっと心配で聞いたら「全然~、赤ちゃんマンってかわいいし、そんなこと言う男の子の方が赤ちゃんだと思わない!?男の子って授業中騒いでうるさいし、子供っぽいからいやなの~」なんて強気な発言が!
強がりなのかも知れないけど、今の所は何とも思ってないようで、ちょっと安心しました。
心配しすぎるのもよくないけど、子供の気持ちは敏感だから、ささいな事で傷ついている事もあるし、どう対応していいか子育ては本当に難しいね。これからますます話してくれないだろうし。。
お互いがんばろうね!!