日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の11月末頃から
館内の和小物の店に
『N-SPECIAL』を置かせてもらい
とりあえず販売を始めてみようと動き出しました。
館内の和小物の店に
『N-SPECIAL』を置かせてもらい
とりあえず販売を始めてみようと動き出しました。
紅茶オーナーの御年61歳のNさんは
月の半分をスリランカの紅茶畑で過ごし
残りの半分を国内で
ご自身の紅茶のPRと紅茶教室にと
走り回っているパワフルウーマン。
メールはNG。
(出来ないの・・とのこと)
電話もいつ繋がるか分からないので
紅茶の注文など全ての連絡は
Nさんのご主人がされている病院へFAXです。
12月に入って
ようやくNさんから注文のお礼と確認の電話が入る。
紅茶は1袋単位でも買えるが
20袋1箱でかなり格安に購入できることを
教えて頂き、それで注文しました。
この時
当館での販売も快諾頂いた後、
紅茶と一緒に展示したいと思っていた
Nさんの経歴をお聞きしました。
Nさんとしては
『N-SPECIAL』を販売してもらうよりも
私自身にスリランカで勉強をして
オリジナルの紅茶を作って欲しい。
自分の後継として一人立ちして欲しい。
という願いがあることを
それとなく口にされていました。
私もやってみたいという願望は変わっていません。
でも
今の私の状況では
金銭面でも生活面でも
そして仕事の面でもかなり難しい。。。
けれど本当は
勇気がないだけでしょうか。
子供が小さいから、
仕事があるから、と言い訳をして
結局は一歩踏み込めないだけなのかも知れません。
そんなジレンマに悩みながらも
やっと出会えたこの紅茶との縁を切りたくなくて
とりあえずという都合のいい言葉で
年の瀬より販売を始めてみました。
和小物店のオーナーさんが
試飲用の紅茶を出して下さると言うので
お言葉に甘え1回分ずつティーバッグに小分けにし
透明なボトルに入れてお願いすることにしました。
100g 1500円
紅茶としては一般的な値段ですが
田舎の
しかも温泉街で
果たして売れるでしょうか・・・?



月の半分をスリランカの紅茶畑で過ごし
残りの半分を国内で
ご自身の紅茶のPRと紅茶教室にと
走り回っているパワフルウーマン。
メールはNG。
(出来ないの・・とのこと)
電話もいつ繋がるか分からないので
紅茶の注文など全ての連絡は
Nさんのご主人がされている病院へFAXです。
12月に入って
ようやくNさんから注文のお礼と確認の電話が入る。
紅茶は1袋単位でも買えるが
20袋1箱でかなり格安に購入できることを
教えて頂き、それで注文しました。
この時
当館での販売も快諾頂いた後、
紅茶と一緒に展示したいと思っていた
Nさんの経歴をお聞きしました。
Nさんとしては
『N-SPECIAL』を販売してもらうよりも
私自身にスリランカで勉強をして
オリジナルの紅茶を作って欲しい。
自分の後継として一人立ちして欲しい。
という願いがあることを
それとなく口にされていました。
私もやってみたいという願望は変わっていません。
でも
今の私の状況では
金銭面でも生活面でも
そして仕事の面でもかなり難しい。。。
けれど本当は
勇気がないだけでしょうか。
子供が小さいから、
仕事があるから、と言い訳をして
結局は一歩踏み込めないだけなのかも知れません。
そんなジレンマに悩みながらも
やっと出会えたこの紅茶との縁を切りたくなくて
とりあえずという都合のいい言葉で
年の瀬より販売を始めてみました。
和小物店のオーナーさんが
試飲用の紅茶を出して下さると言うので
お言葉に甘え1回分ずつティーバッグに小分けにし
透明なボトルに入れてお願いすることにしました。
100g 1500円
紅茶としては一般的な値段ですが
田舎の
しかも温泉街で
果たして売れるでしょうか・・・?



最初のお客様は
幼稚園の役員を一緒にやっているママ友でした。
そして次は
うちで働いて下さっている○○さん。
2人の息子のお嫁さんにと二つも買って下さいました。
ここからが
木枯らしピューピューです・・
手に取ったり経歴を読んだりして
興味を示す方はいらっしゃるのですが
1週間待てど
1ヶ月待てど
売れる気配はありません。。。
「私の品物も気にしてるときほど売れないの。
忘れた頃にどさっと売れたりするのよ(笑)」
とオーナーさんに励まされたりして
そのうち
”まぁいいや。
私が大好きな紅茶だもん。
売れなくてもあっという間に飲んじゃうわ。”
と気楽に考えるようになりました。
そうして 今日。
初めて見ず知らずのお客様(笑)が
2袋買ってくれました~!
オーナーさんの話だと
以前一度いらした時かなり紅茶を気にされていて
今回は紅茶だけを買って帰られたそうです。
なんだか感動・・
ありがとうございました



幼稚園の役員を一緒にやっているママ友でした。
そして次は
うちで働いて下さっている○○さん。
2人の息子のお嫁さんにと二つも買って下さいました。
ここからが
木枯らしピューピューです・・

手に取ったり経歴を読んだりして
興味を示す方はいらっしゃるのですが
1週間待てど
1ヶ月待てど
売れる気配はありません。。。
「私の品物も気にしてるときほど売れないの。
忘れた頃にどさっと売れたりするのよ(笑)」
とオーナーさんに励まされたりして
そのうち
”まぁいいや。
私が大好きな紅茶だもん。
売れなくてもあっという間に飲んじゃうわ。”
と気楽に考えるようになりました。
そうして 今日。
初めて見ず知らずのお客様(笑)が
2袋買ってくれました~!
オーナーさんの話だと
以前一度いらした時かなり紅茶を気にされていて
今回は紅茶だけを買って帰られたそうです。
なんだか感動・・
ありがとうございました




今ちょっと張り切りモードなので
明日コルクの蓋のついた
小さな瓶を買ってきて
茶葉を入れたサンプルを置いて
香りを楽しんでもらおうかな・・
なんて考えています♪
PR