[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっとこの冬元気に過ごしていた子供たち。
昨夜とうとうチビが熱を出しました。。。
38.2℃とそれほど高くはなかったのですが
私が入学式で留守をしている間に一度吐いたと
言っていたし、やはり具合が悪いのか夜中じゅう
30分~1時間おきにぐずぐずと泣いて熟睡できないようでした。
それでも今朝目を覚ますとトコトコと泣きもせず
私の元まで歩いてきたのでおや・・・?と思い、
熱を計ってみると平熱まで下がっていました♪
あれ?
もしや・・・これって・・・・知恵熱??
このところ
卒園式・バレエリハーサル・プリンセスパーティー
そして昨日の入学式とチビをおいて娘と出かける
という時間が続いていました。
そういわれてみれば
この2~3日異常にテンション高くなったり
急に泣いてみたり・・
昨日の嘔吐だって
何の前触れもなく、しかも一度きりで
あとは全くもって元気いっぱい。
チビくん・・・
体がおかしくなる程
寂しかったの・・?
ごめんね。。。
お兄ちゃんとお姉ちゃんの学校が始まったら
また二人でサッカーしようね!!
娘「ママ~緊張するぅ~!」
私「ママもだよぉ!」
娘「えっ?ママもなの・・・!?」
私「だってママもリハーサルなんて初めてだもん!」
二人「きゃぁ~どうする~っ!!」
と、大騒ぎで出発したお昼過ぎ。
今日は来月行われる娘のバレエ教室の発表会の
会場での初リハーサルの日でした。
まだ習い始めてから4ヶ月足らず。
それに未就学児のチャイルドクラスの踊りは
まだまだお遊戯の延長というカンジで
許されていますから
生まれて初めての娘の発表会を
楽しもうと思っていました。
思っていたのに・・・
父兄ってこんなにお手伝いがあったの!?(@_@;)
すべての父兄には、割り当てられた係があって
発表会当日は客席で演技を見るなんて
絶対不可能なんだと今日知りました。。。
しかも私は控え室でのメイク係。
ホールへ入る事すら
出来ないみたいなんです・・・
控え室のモニターで
そっと観るんだって・・・
張りきって買ったビデオカメラ・・・
しかも土曜日の公演だから、旅館のわが家は
私以外観に来ること出来ないのに~
・・・でも、
娘の衣装を着た姿。
まったくもって親バカですが
目がハートになってしまいました~
発表会、頑張ろうね♪
とうとうこの日がきちゃいました。
娘の卒園式。
卒業証書授与も
みんなで歌った歌も
とっても立派で胸がジ~ンとしました。
教室に戻ってから
先生がこんな風におっしゃっていました。
「昨日のリハーサルでは全員号泣だったのに、
今日は誰一人舞台の上で泣かないで
ちゃんとやり遂げてびっくりしました!
・・・退場した途端みんな涙ポロポロだったけどね~(笑)
でもね、自分も泣いてるのに
お友達の顔をハンカチで拭いてあげてたでしょう。
あなたたちはもう立派なお兄さんお姉さんです!」
これを聞いて、こらえていたママ達が一斉に涙。
本当に素敵な卒園式でした。
そ、それなのに・・・・
どうして私はここで終われないんだろう。
用意していたのが3キロ増になる前に買った
服だったから胸の横のファスナー上がらないっ!!
朝出発ギリギリに新調したビデオカメラを
開けたら日付の登録していなかった!!
お遊戯室のあまりの寒さに謝辞を読むため
立ち上がろうとしたら足がかじかんでカクカク歩きっ!!
おまけに・・・
ビデオカメラに撮ったはずの卒園式の前半が
なんにも残っていなかった・・・
私・・・
録画ボタン
押してなかったの・・・?
幼稚園最後の奉仕作業の日でした。
娘の卒園まであと4日。
これまでの感謝の気持ちをこめて
せっせと窓拭き。
クリスマス祝会が終わった頃から
幼稚園でのすべての行事や出来事の
ひとつひとつに付いてくる言葉。
『これで最後』
大好きだったお当番、これで最後。。。
いつも少しずつ大きくなってた発育測定、
これで最後。。。
仲良しさんとのお弁当、これで最後。。。
1週間くらい前から、娘は帰ってくると
「今日ね、また泣いちゃった。」と話します。
聞けば、お別れの歌を歌ったり
悲しい曲が流れてくると涙が出ちゃうんだとか。
「○○ちゃんも○○くんも、みーんな泣いてた!
先生もお目々真っ赤だったよ。」
それを聞いて、ママまで胸がいっぱいに。
いいお友達が出来て
優しい先生に出逢えて
本当に良かったね
あと3回行ったら・・・
卒園式
今日は待ちに待った二段ベッドが到着する日♪
この日のために、子供部屋の隣の夫の衣裳部屋を
子供達の寝室にするべく、3日ほどかけて
荷物の大整理を始めました。
結婚当初から、あることは知っていました。
夫の大人向けビデオ
夫は幼馴染のやんちゃ仲間と草野球チームを作って
いるのですが、どうやらそこが悪の温床になっているらしい。
「ブツの交換」が行われているんです・・・(p_-)
夫に限らず、みんな奥さんに見つかると
「ち、違うって。
これは○○から頼むから預かってって言われて・・・」
と、口を揃えておんなじ言い訳。
中にはラベルに「石」と書かれたビデオ。
これは石屋の息子ご愛用のビデオらしく、
奥さんに問い詰められて上の言い訳をしたところ
「だって”石”って書いてあるじゃない!!
あなたのに決まってるでしょっ!!」
と思いきり見破られ、慌てて夫に
預かってもらったという曰く付きの物も。
でもまぁ、男だしね・・・仕方ないのかな
と、私。見て見ぬ振りしてました。
しかーし!
私がうるさく言わないのをいいことに
いつの間にこんなに貯め込んでいたのっ!!!!
大きな手提げ袋に軽く3つ分はある・・・(@_@;)
この大掃除で、荷物はこの際出来るだけ減らしたいの。
それに、この春長男は4年生。
段々好奇心も芽生えてくるお年頃です。
ということで、夫の宝物は全部処分させていただく事に~。(^^)/~~~
今まで川の字で寝ていた私と子供たち。
横を向けばすぐそこにみんなの寝顔がありました。
でも今夜からは、ちょっと遠くなっちゃうんだね。
今日は親離れ第一歩の記念日かな。
・・・そしてパパは、
ビデオ離れの第一歩ね♪