[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パパとチビと3人で買出し&ランチ♪
そして帰りの車中でのこと。
交差点で若い女の子が信号待ちをしている姿を発見!
チビ 「あ!綺麗なお姉さんだ~♪○○くん(←自分)
綺麗なお姉さんと結婚したいな~(*^。^*)」
パパ 「おっ!パパもした~い!!」
チビ 「え~・・・(=_=)じゃあ、○○くんの
お姉さんと違う方の綺麗なお姉さんにしてね!」
パパ 「オッケー♪○○は結婚したら
お姉さんに何して欲しいの?」
チビ 「えっと~♪(すっごく嬉しそうに考える)
お姉さんの耳触って寝るぅ~(←チビの癖)」
パパ 「うひゃひゃ~!!パパも!パパも!」
チビ 「(ママをチラ見し、しばらく考えて)
・・・あ~やっぱり・・ママの耳でいいや!」
・・・・
お心遣い、あじがとうね。。。
今日の七五三参拝が決まってから、
子供達が風邪など引かないよう
子供達の健康管理に気をつけてきました。
・・・はい。
自分の健康管理、気をつけていませんでした・・・
週末の金曜日から風邪の諸症状が現れ、
とうとう38度の発熱(涙)
おまけに土・日と今年一番の忙しさで
とても横になっている余裕もなく、力が入らない足を
気力で動かし、薬と栄養ドリンクでその場を凌いでいました。
それでも今朝は37度ちょっとの微熱で、身体も動く!
そして、この眩しいほどの秋晴れ!!
娘とチビの七五三、決行です!!
10時、娘の髪結いに美容院へ。
いつも見慣れた娘が、みるみる変わってゆきます。
どうして我が子のことになると、こんなに
気持ちが熱くなるんでしょうねえ。
一緒に待っていたチビは
「〇〇くんもああいう髪したい~っ!」
と大騒ぎ。
うんうん、気持ちは分かるよ。。。
でも5分刈りじゃあねえ。。。(^^;)
10時半、一旦我が家へ戻り義母が二人を
着付けしてくれました。
ここで学校の制服に着替えた長男が、
思いがけないひとこと。
「なんで僕だけ着物じゃないの・・?
僕だけこんな服、嫌だ・・・」
もうすっかりお兄ちゃんになって、
なんでも理解してくれていると思っていたけど
まだまだ9歳だものね。
長男の肩を抱いて少し時間をかけて
七五三の行事を説明しました。
実家の両親が孫の晴れ姿を見にやってきました。
妹たちが綺麗だねと褒められるのが
また嫌だったのでしょう。
みんなで写真を撮ろうと言われても
長男は茶の間から出てきませんでした。
11時半、記念撮影。
こ、これが大っ変でした!!
言われた通り、微動だにしない娘の両脇で
長男とチビ、まったくじっとしていません。。。
おそらく普通の3倍位の時間をかけて
私も夫も、そして写真屋さんもぐったりして何とか終了。
このあたりからチビは
お腹が空いて機嫌が悪くなってきました。
12時半。神社到着。
神社の中の厳かな雰囲気に圧倒されたのか、
意外にも子供たちは静かにお参りできました。
碁盤に子供を立たせ、そこからジャンプするという
変わった儀式もありました。
健康に育つんだそうです。
最後に千歳飴を頂きました。
少しつまらなそうにしていた長男に、宮司様が
「お兄ちゃんにも、はい。」
と千歳飴を下さり、ようやく長男の顔にも笑顔が。
本当はどこかでお祝いランチをする予定でしたが
一刻も早く着物を脱ぎたい子供たちと、
まだ熱がある私。
そのまままっすぐ家に戻り、ケーキでお祝いしました♪
この時撮った写真が、みんな一番いい笑顔でした(^^;)
これが最後の七五三になるので、
市街地で華やかに参拝したいと思っていましたが
現実は、
田舎のアナログの写真撮影に
だ~れもいないウチから徒歩5分の神社。
でも慣れない着物姿で
1日連れ回される子供たちからすれば
これで良かったんだと思います。
お天気に恵まれ、最高の七五三になりました♪
※デジカメのケーブルが行方不明で
画像添付が出来ません・・・
ケーブル取寄せ中なので添付は近いうちに・・・クスン
『手話』について教えてくれるページがありました。
耳の不自由な少年のお話と、
【実際に手話をやってみよう!】と
手話での50音が紹介されていました。
娘はとても関心を持った様子で
その50音をしげしげと眺めた後、
「ママ!私手話でお話できるようになる!」
うんうん。素敵なことだね♪
するとそれを横で聞いていたチビくん。
「ママァ!○○くん(自分のこと)も
しゅわでお話しする!」
「あはは~。そうだね~、がんばって!」
「早く~!ママ、何か話してっ」
「え・・?今・・?
う~んと・・・○○くん、今日はいいお天気ですねぇ♪」
「しゅわ~♪(*^。^*)」
・・・そ、そういうこと?(゜o゜)
参りました~。 ママ、爆笑。
【今日のもぶのスケジュール】
5:45 もぶ起床
長男の朝食とお弁当作り
6:00 長男起こして試合へ送り出す
7:00 娘とチビと自分の支度&朝食
8:00 廃品回収
8:45 娘と発表会会場へ
9:00 発表会の為のお化粧タイム
10:45 発表会本番
11:30 娘とチビを連れて長男の試合観戦
12:30 娘・チビとマックで打ち上げランチ
14:00 チビとお昼寝 Zzz…
18:00 団体様お膳出し
・・・廃品回収で腕が痛いです(涙
・・・長男の試合は雨の中。
観戦できましぇんでした(涙
でも、娘の発表会は大成功\(^o^)/
またしてもビデオを撮りながらウルウルで
画面が見れなくなっちゃいました。
お稽古ではだらだらでも、本番になると
なぜかピシッとやってのけちゃうのよね~(^^;)
長男くん、娘、そしてお留守番がんばったチビくん。
みんなお疲れ様でした♪♪
40歳になります。
私達が知り合ったのは、私が16・夫が17歳。
お互い青春真っ盛りの高校生でした。
二人で誕生日をお祝いするようになったのは
その1年後ですから、なんと今日で23回目・・・
うひゃ~!びっくり!!
自営業でお財布も仲良くひとつの私達。
子供が生まれてからはそちらの行事の方が
忙しく、お互いの誕生日をゆっくり祝うことも
なくなってしまいました。
でも今日はお仕事お休みだね。
たまには自分のために
どこかでディナーしてはいかが・・・?
ね、パパ♪