日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。
そんな雫たちを綴ってゆきます♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紅茶をパートナーにしようと決めてから1週間。
仕事と育児と家事を不器用にこなしながら
一体何から始めて良いのか分からず
ただ時だけが過ぎてゆきます。
このままだと、いつものようにおざなりになって
夢で終わってしまう・・
そんな焦りを感じ始めていました。
◇◆◇
だからと言って、先日のお客様のスリランカのお誘いに乗るには
まだお付き合いが浅すぎる。(いやいや、その前にお金と時間がない!)
それじゃあ紅茶教室から・・?
早速インターネットで県内の紅茶教室を探してみました。
ない。。。
福島県には、郡山市で不定期の紅茶教室があるくらいで
まったく見当たらない。
これは福島県が田舎だから・・?とも思ったのですが
念の為調べた隣県でも同様で、いわゆる資格が取得できるような
本格的な教室は、都内の、それも都心部に集中していることが分かりました。
思い立ったらすぐに行動してしまいたかったのですが
実は今、我家ではちょっと面倒な事柄を1件、
おそらくあと2年程かけて関わってゆかなくてはならず、
そのことで義母が月に1~2回横浜へ
出かけている状態です。
私の紅茶作りには一番の理解者である義母ですが、
かと言ってこの忙しい最中に私の思いのままに
東京の紅茶教室に通いたいとはとても言える時期ではありません。
早くても横浜行きが落ち着く秋までは、
私は教室には通えないのです。
◇◆◇
近くに教室もない、東京までは今通えないのであれば
さて、私は秋まで何をしようか。。。
そうだ。
仕事の合い間に、ランチやお茶をしたり
美味しい紅茶が売っていれば、それを買いに行くことは出来る!
またネットで調べてみました。
数は少ないけれど、市内だけで紅茶専門店が2件、
こだわりの紅茶を販売しているケーキやさんもみつけました♪
◇◆◇
今日、夫がそのケーキ屋さんの近くで集まりがあると言うので
早速紅茶を買ってきて欲しいと頼みました。
「ダージリンとアールグレイ、
あとはお店の方にオススメを聞いてみて~」
とかなり細かく注文したので、面倒がって買ってこないかな~と
心配してましたがちゃんと買ってきてくれました♪
美味しいケーキが人気で、我家でも随分前から通っていた
『POMO・RI(プモ・リ)』というそのお店で扱っていたのは
180年の歴史を持つドイツのロンネフェルト紅茶でした。
買ってきてくれたのは、オススメ5品が入ったお試しティーバッグ。
早速明日から、ひとつずつ試してみよう♪
PR
この記事にコメントする