忍者ブログ
日々の何気ない一コマ一コマはキラキラ輝いた光の雫。                   そんな雫たちを綴ってゆきます♪
 404 |  403 |  402 |  401 |  400 |  399 |  398 |  396 |  395 |  394 |  393 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今月から

市立の小中学校と特別支援学校計73校の給食の材料について
放射性物質の測定検査を始めました。

 



市内にある4か所の給食センターでは
週1回


うちの子供達が通う学校の様に
独自に給食を作る学校の場合は
月2回


生鮮食品を中心に5~6品目
検査をして


国の基準値を超えている食品に関しては
使用を中止。





この検査結果は市のHPで
見ることが出来ます。



今のところ
検出限界地20ベクレル/kg
を超える結果は出ていないようです。






でも




年度内に
現在の5msvから1msvに引き下げられると
決まっている国の食品基準値に従うというのは
どう考えても納得できません。








恐らく
今 日本で一番
外部被曝しているふくしまっ子。



今なお
リスクの高い生活を続けている真っ只中です。




せめて
内部被曝を最低限にしてあげたい。


しなければならないと思うのは
親バカでしょうか?







お願いです。



国の言いなりにばかりならず



県で


県が動かないなら市で



独自の
基準値を決めて下さい。




ND以外の食材は使わないと
断言して欲しいです。






・・・



ということを




先日
このチキンな私が


勇気を振り絞って
市教育委員会に電話してお話しました。







メモ紙に
走り書きで書かれて
終わりだったかもしれないけれど



ひとり
くよくよ悩んでも
何も始まらないと思ったのです。













給食の牛乳は

今も飲ませてません。
 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
偉い!
伝えるべきことは伝える。
とても大切なことですもの!
親バカなんかじゃないですよ~。

牛乳やキノコは特に注意しないとですね。
NON★NON 2011/12/06(Tue)20:27:48 編集
>NON★NONさん♪
新米も安全宣言後に結局市内で何件もOUTだった。

そんなことの繰り返しですべてに疑心暗鬼なんです

クラスには牛乳を飲んでない子が3~4人いるそうです。
ホントは皆と同じようにごくごく牛乳飲んでほしいんですけどね・・・
もぶ 2011/12/06(Tue)22:38:38 編集
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/30 NON★NON]
[09/11 もぶ]
[09/11 K&U]
[09/10 もぶ]
[09/10 もぶ]
Copyright ©  ひかりのしずく  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]